ドゥーライフワンとドゥーアクティブの違いは何なのか?
結論からお伝えしておくと「近視でも使えるか?使えないか?」になっています!
この記事では基本的な機能性などを比較をして、違いを簡潔に解説していくので参考にしてみて下さいね^^
ドゥーライフワンとドゥーアクティブを基本スペックで比較
商品名 | ドゥーアクティブ | ドゥーライフワン |
料金 | 7,980円 | 5,478円 |
眼鏡枠寸法 | 49×22 144mm | 49×22 136mm |
フリーサイズ | 幅140mm×つるの長さ144mm×高さ33.5mm | 幅140mm×つるの長さ136mm×高さ33mm |
瞳孔間距離 | 63mm | 63mm |
重量 | 約19g | 約19g |
色 | 3色 ( グレー、バイオレット、エメラルド ) | 3色 ( ブラック、ワイン、クリア ) |
補正度数 | +0.5D ~ +4.0D | -4.0(近視)D ~ +5.0D(遠視・老眼) |
素材 | レンズ/ポリカーボネート フレーム/グリルアミド樹脂(TR90) |
レンズ/ポリカーボネート、フレーム/グリルアミド樹脂(TR90) |
ドゥーライフワンとドゥーアクティブを基本スペックの部分で比較しました。
近視に対応しているかの違いがある
・ドゥーライフワン:近視・遠視・老眼
・ドゥーアクティブ:遠視・老眼
サイズや重量などに大きな差はなく、補正度数の部分に大きな違いがあることが分かります!
ドゥーライフワンは近視に対応していますが、ドゥーアクティブは対応していません。
幅広く調整可能なのは「ドゥーライフワン」ですが、どちらも「遠視」「老眼」対応は共通項目です。
カラーバリエーションが違う
・ドゥーライフワン: ブラック、ワイン、クリア
・ドゥーアクティブ:グレー、バイオレット、エメラルド
デザイン的な面で言えば、そこまで大きな違いはないように感じます。
なので、好みのカラーがある方を選ぶのもアリかもしれません^^
料金の差がある
・ドゥーライフワン:5,478円
・ドゥーアクティブ:7,980円
ドゥーライフワンの方が若干安く購入することが可能です。
料金的な面で抑えたいのであれば「ドゥーライフワン」を選ぶのも全然アリですね^^
ドゥーライフワンとドゥーアクティブの違いまとめ
- 近視に対応しているかの違い
- ドゥーライフワンは近視対応
- ドゥーアクティブは近視非対応
- カラーバリエーションが違う
- 料金はドゥーライフワンが若干安い
ドゥーライフワンとドゥーアクティブの違いを解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?
あなたに合っていると思う方を選ばれると良いかと思います^^
リンク
リンク